ホーム 次のお山 |
日光白根山 にっこうしらねさん 2014.9(5時間5分☆☆個人)ロープウェイ山頂駅→七色平避難小屋→白根山ルート→白根山→弥陀ヶ池分岐→座禅山ルート→六地蔵→山頂駅 |
![]() |
登りは七色平の避難小屋へ寄ってから、ロープウェイ駅にあったパンフレット記載の白根山ルートをいった。 古い『山と高原地図(2003年度版)』には、ガレ場を直登するコースも記載されているが、西斜面をまいて南斜面を登る白根山ルートしか確認できなかった。白根山ルートは樹林帯を抜けたら、一気に南西側の展望が開ける。森林限界を過ぎて最後はザレ場の急登なので、休みやすみ登った。 ![]() 下山は岩場で急坂の、北斜面を落石に注意しながら下りた。眼下に見える弥陀ヶ池周辺の紅葉がとても美しかった。途中にはハクサンシャクナゲの群落があり、蕾がたくさん付いていた。 座禅山ルートは階段状の道が多くて、六地蔵まで見にいったら山頂駅までの50mの登りがきつかった。 この時期、花は終わりかけのカニコウモリと、遊歩道沿いのアキノキリンソウくらいしか見なかった。 山頂駅に戻ったら、平日なのに観光客がたくさん。山頂駅の係員は「今年は紅葉が早く、上から下まで一気にきた」と言っていたが事実、帰りのロープウェイから見た紅葉が素晴らしかった。 |