ホーム 次のお山 |
燧ヶ岳 ひうちがたけ 2014.9(6時間25分☆☆会)御池登山口→広沢田代→熊沢田代→燧ヶ岳(ピストン) |
![]() 御池登山口からは、燧ヶ岳の山頂まで最速でいける道だ。そして、1合目から9合目まで標識があり、自分の位置がわかって励みになる。 道は急登でぬかるみ、岩がゴロゴロ、笹ヤブもあったりで歩きにくいが、湿原帯である広沢田代や熊沢田代からの眺めは素晴らしく、変化に富んだコースとなっていた。 山頂からは360度の展望が拡がり、関東と東北の山が見わたせる。眼下には尾瀬沼(中の写真)や尾瀬ヶ原(下の写真、背景は至仏山)も大きく見える。 二等三角点のある俎ー(またいたぐら、2,346m)から最高峰の柴安ー(しばやすぐら、2,356m)まで足を伸ばし、遅い昼食休憩をとってから、来た道を戻った。 そして、もう少しで登山口というところで、滑ってころんだ拍子に左足が攣ってしまった。足が疲れていたのだろう、念のためツムラ68番を飲んだ。 |