ホーム 次のお山 |
荒山(赤城山)あらやま 2011.9(2時間35分☆個人)姫百合P→荒山高原→展望の広場→荒山→展望の広場→P |
![]() 姫百合駐車場は半分くらい埋まっていて、周辺を歩く観光客や休憩の車もあった。ここには水洗トイレがある。 身支度を調えて出発したら、長袖シャツ1枚では肌寒い。歩いていれば暖かくなるかと思っていたら、登山道は林のなかで薄暗く、寒いままだった。 荒山高原に着いて、案内板に備付けの温度計を見ると11℃。ここからは、木々もまばらになり、背の低いツツジの間を緩い傾斜で登っていった。 「展望の広場」と標識にあるところを通ったが、木々に遮られて展望は無かった。隣の鍋割山のほうが見晴らしはよい。山頂に近づいたら傾斜が急になり、ロープを掴んで体を引き上げた。 山頂からは、木々の間から電波塔のある地蔵岳が見えたくらいで、葉が落ちる冬に期待するしかない。標識にあった南尾根・ひさし岩を目指したが、相変わらず展望はよくないのですぐに引き返した。 帰路は、荒山高原まで戻らないで、展望の広場から右に下りる道で下山した。あまり人が歩いていない感じがしたが、それでも十数人とすれちがった。 |