ホーム 次のお山 |
石尊山 せきそんさん 2009.6(4時間25分☆☆個人)登山道入口→駒飼いの土手→赤滝→血の池→石尊山→東斜面の道→赤滝→駒飼いの土手→登山道入口 |
![]() ![]() 赤滝からは登山道らしくなって、マイヅルソウやコイワカガミがたくさん咲いている。血の池近くには、絶滅危惧種?のノビネチドリが一輪咲いていた。ひと登りしたら広場のようなところに出る。レンゲツツジの咲いている、明るい斜面を登り切ったら頂上だ。 頂上からは北に浅間山が迫っているはずだが、中腹から上は雲に隠れて見えない。南方に霞んでいるのは槍ヶ岳らしい。この時期、晴れていても展望は利かない。 下山は頂上に「座禅窟・追分方面」の標識があったので、急坂の東斜面を下りた。低い笹やシダの生えているなかをどんどん下っていく。湿地帯に出たところで、道が分からなくなった。ようやく見つけた踏み跡をたどっていくと、赤滝手前の登山道に出た。結局、頂上から下りる道が違っていたようだ。 赤滝近くの林道には車が駐まっていた。ゲートがあって入れないはずなので、営林署の車かな? |