ホーム 次のお山 |
ミツバ岳 みつばだけ 2012.4(5時間45分☆☆会)笹子沢バンガロー付近→467m→669m→屏風岩山→二本杉峠→権現山→ミツバ岳→滝壺橋 |
![]() 屏風岩山まではバリエーションルートなので標識は皆無でも、踏み跡はある。鹿柵をドアではなく、2mほどの脚立で乗り越える箇所もあった。 669mのピークから屏風岩山に向かう斜面には、スギ林のなかにミツマタの群落があったが、花は五分咲き程度だ。 ミツマタは白色の蕾が蜂の巣のように下向きにいくつも固まって、外側から咲いていく。咲いた花びらの部分は黄色で、中心まで開いて満開になると黄色いぼんぼんの形になる。そして、ジンチョウゲより軽いほのかな、いい匂いがする。 屏風岩山からかなり下ってさらに二本杉峠まで下り、権現山へ登り返すがかなりの急登である。権現山山頂には大勢の人がいた。私たちもゆっくり昼食休憩をとってから、ミツバ岳へ向かった。出会った人の話では、小田急線の新松田駅から臨時バスが3台も出たという。 ミツバ岳へ近づいたらミツマタの群落が現れ、山頂もミツマタに覆われていた。そして、ミツバ岳からは、よく踏まれた道をジグザグに滝壺橋まで下りた。 |