ホーム 次のお山 |
槇寄山 まきよせやま 2008.3(6時間30分☆☆会)数馬・仲の平バス停→槇寄山→笛吹峠→土俵岳→日原峠→上野原・ゆづり原中学校バス停 |
![]() 仲の平から槇寄山にかけての斜面は、融けた雪が凍り付いていた。はじめのうちは上りだから大丈夫だろうと、滑らないよう慎重に歩いていたが、そのうち雪道のトラバースが出てきたので、アイゼンを装着した。 踏み固められた雪や凍った道もアイゼンのツメが食い込み、安心して歩けた。2時間ほどかけて槇寄山の山頂に着くと、南西の方角に大きな富士山が見えた。 槇寄山からは、なだらかな笹尾根を土俵岳に向かった。尾根上の道は、日当たりがよいところはぬかるみ、ほかは雪が残っていたり凍り付いていたりでアイゼン無しでは歩けない状況だった。 日原峠から上野原の下る南斜面でようやくアイゼンを外した。 |