ホーム 次のお山 |
鳳凰三山 ほうおうさんざん 2006.8(11時間45分☆☆個人)夜叉神峠→苺平→南御室小屋(宿泊)→薬師岳→観音岳→地蔵岳→青木鉱泉 |
![]() 広河原行きのバスは3台出たが、夏のシーズンなのに登山道はそんなに混んでなかった。登山者を高嶺へと運んでくれるロープウェイやリフトも存在せず、北アルプスのような設備の整った大規模な小屋はない。 でも、湧き出る南アルプスの天然水はあくまで冷たく、とっても美味だ。夜空を見上げれば、満天の星。誰もいない早朝の、ハイマツに彩られた白砂の登山道を行けば、白峰三山、甲斐駒が間近だ。 鳳凰三山のメインは地蔵岳のオベリスク。岩の積み木のような、スックと青空へと伸びる造型に登山者は魅了される。テッペンまで岩をよじ登る猛者もいるらしいが、見るだけでもう十分だ。 (山行記録としては、南ア入門小屋のほうが詳しい。) |