ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか

御廟山古墳 ごびょうやまこふん
(堺市北区百舌鳥本町1丁・前方後円墳)
御廟山古墳、囲形・家形埴輪(堺市)
(2020.2撮影)
善右ヱ門山古墳から住宅地を抜け、百舌鳥古墳群の(個人的に)トリとなる御廟山古墳に向かう。御廟山とは古墳らしい名前だ。
濠には満々と水がたたえられ、お年寄りがひとり休んでいた。柵越しとはいえ、都会に住む住民に、安らぎの水辺空間を与えてくれる。濠は二重だったが、いま外濠は埋もれている。

5世紀前半築造の古墳は3段築成で、全長が200mを超える。東日本最大といわれる、天神山古墳(太田市)と同じくらいだ。南側だけにある造り出しから、家形と囲形の埴輪などが出土している。右上の写真で、案内板から撮った。
そして、古市古墳群もいくつかの古墳を見学したいので、急ぎ百舌鳥駅に向かった。
<参考HP>
堺市>御廟山古墳