ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか

野口王墓古墳(天武・持統天皇陵) 
のぐちおうぼこふん
(奈良県明日香村野口・八角墳)
野口王墓古墳(天武・持統天皇陵)明日香村
(いずれも2020.2撮影)
鬼の雪隠・鬼の俎からレンタサイクルで向かうが、丘陵に付けられた小道は南の県道よりかなり高い。野口王墓古墳は、7世紀後半に築造された終末期古墳である。墳形は八角墳。5段構造で、最下段は一辺15mの、対角辺40mだ。
すでに見学した明日香村の天皇陵は、文武天皇陵は栗原塚穴古墳ではなく中尾山古墳、欽明天皇陵は梅山古墳ではなく丸山古墳(橿原市)と指摘されている。が、この古墳は被葬者が確実な古墳で、天武・持統天皇の合葬陵なのだ。
鎌倉時代に盗掘された記録も確実性を裏付けていて、『古代天皇陵の謎を追う』(大塚初重著)がわかりやすかった。
埋葬施設は横口式石槨で、天武天皇の棺と持統天皇の骨蔵器が納められ、持統天皇は初めて火葬された天皇といわれる。

野口王墓古墳(天武・持統天皇陵)明日香村帰りに裏へ回り、円墳のような盛り上がり(左の写真)を確認できた。関東でも見る、小振りな墳形に親近感をもてた。
見学を終えたら長い階段を降りずに、件の小道を石舞台古墳へと向かった。そして、案内板が階段の下方にあるのは後日、知った。

なお、関東で八角墳を見学したのはいずれも群馬県の、三津屋古墳(吉岡町)と、?付きだが伊勢塚古墳(藤岡市)だ。