ホーム 次のお山 |
登谷山 とやさん 2008.10(4時間20分☆個人)長瀞駅→岩畳→小滝沢→貴婦人城→釜山神社→登谷山→平草地区→赤城神社→親鼻駅 |
![]() 集合場所の長瀞駅から、岩畳(写真)に向かった。渡船場には川下り船が4艘、繋がれていて順番に、20数人ずつ乗って対岸に渡った。ほんの1、2分、距離にしたら20mほどで、岩畳の紅葉はこれからだった。 対岸の斜面を登って出た車道をしばらく歩き、民家の庭先から沢沿いの山道を登った。この道は湿っていて、苔が付いた石は滑りやすかった。 少しずつ高度を上げて、釜山神社に着いた。ここで30分ほど昼食タイムをとってから、また車道をしばらくいき、登谷高原牧場からは舗装の急坂をひと登りして、登谷山山頂に着いた。山頂は東側が開けているが、曇っていて遠くは望めなかった。 帰りはグミノ木峠まで下り、別荘地の車道を下っていった。平草地区での休憩のあとは、電車の時刻に合わせて駆け下りたので、3分前に着けた。 |