ホーム 山域別INDEX つぎの小屋 |
白い山の小屋 (2011.8テルゾウ撮影) |
甚之助避難小屋 板の間にはカーテンの仕切りがあって更衣室に。水洗オトイレは同じ建物にあり、自動点灯だ。そして、扉は外だ。 泊まった人の話では、毛布が5枚あり、電気が点いていたので懐電は使わなかったそうだ。 白山室堂 ![]() 宿泊棟は4つあり、宿泊したのは「こざくら荘」の10号室。通路を挟んで両側がカイコ棚で、5枚ずつ布団が敷いてある20人用の部屋だった。当日は、部屋に余裕があるのか、玄関ちかくが女性用更衣室になっていた。 隣接したオトイレは、用が済んだら丸い突起物を踏んで水を流す。外オトイレはポッチャンで、便器のすぐ近くまで汚物が迫っていた。 (写真にはヘリが写っています。) 南竜山荘 工事が行なわれるのか、ヘリが資材を運んでいた。真ん中の建物は倉庫や作業員の詰め所?かな。手前のビジターセンターは、見た目古そうだが内部は改装され、きれいな暖房便座の水洗オトイレがあった。受付に誰もいなくて、貼り紙には南竜山荘で手続きをするよう述べられていた。 |