ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか

ホケノ山古墳 ほけのやまこふん
(桜井市箸中・前方後円墳・国指定)
ホケノ山古墳(桜井市)
(いずれも2020.2撮影)
箸墓古墳の見学を終え、ホケノ山古墳へ向かう。和菓子屋さんの斜め向かいには、道標もあった。桜井線の線路を越え、自転車のご婦人に三輪山を教えていただき、ついでに古墳の場所も。
「2つ目の橋あたりを左に…」の橋は個人宅へ渡るコンクリの板で、下を流れる小川(用水路かも)は澄んでいた。左に折れた小道は復元された前方部を横切り、案内板を読んでいた男性は、車で去った。こちらは、歩きである。

ホケノ山古墳の実測図、石囲い木槨、横穴式石室と家形石棺(桜井市)裾の一部に、タマネギが植えられていたホケノ山古墳は、全長が80mほどの前方後円墳で、3世紀中ごろの築造である。箸墓古墳と同時期かな。
埋葬施設は後円部中ほどの石囲い木槨で、舟形木棺があったと考えられるという。
副葬品としては画文帯神獣鏡のほか鏃、刀剣類などが出土している。
石囲い木槨の西側にある横穴式石室は、墳丘を再び利用して6世紀末に築造されている。(位置関係は、案内板から撮った実測図を参照して下さい。)

墳丘を上ったが、石囲い木槨や横穴式石室は埋め戻されたのか、竹の棒がいくつか立っているだけだった。ただ、景色はよくて、桜井線を挟んで箸墓古墳の後円部を間近に望めた。
なお、上の大きな写真に写っている埋葬施設は、前方部に壺を伴って復元されたもので、墳丘の完成後に葺石を外して作られたようだ。実測図右上の2枚組の写真は順に、石囲い木槨、横穴式石室と家形石棺で、案内板から撮った。
<参考HP>
桜井市観光協会>ホケノ山古墳(桜井市箸中)

堂ノ後古墳 どうのうしろこふん
堂ノ後古墳(桜井市)(桜井市箸中・前方後円墳)
ホケノ山古墳から箸墓古墳を撮った際、見学リストに載せなかった堂ノ後古墳が偶然、写っていた。
こんもりした森が箸墓古墳で、手前の植え込みに見えるのが堂ノ後古墳だ。
全長60m超の前方後円墳は5世紀後半の築造で、箸墓古墳やホケノ山古墳より新しい。円筒埴輪や須恵器の破片が出土している。