ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか |
菅原神社東古墳 すがわらじんじゃひがし… (川越市南大塚2-4-7・円墳・県選定) |
![]() (いずれも2021.4撮影) |
中原古墳からは南に入間川街道を挟んで100mほどで、お隣りの西福寺に駐めさせてもらった。申し訳ないです。 菅原神社東古墳は本殿や拝殿の北側にあるのに、東と名付けたのは何故だろうか。そして、案内板は神社についての説明で、古墳については触れていない。見た目は10mほどの円墳で、南大塚古墳群に属している。 立派な拝殿によって墳丘が見えないので、うらへ回って本殿ともども墳丘を削って建てられているのを確認し、写真を撮った。 以下、余談。神楽殿の向こうでは、煙突から白い湯気が立ち上っていた。はつかり麺の製麺工場で、商品をスーパーでよく見かけるが、ここで作っているのかと少しばかりの感動と驚きがあった。 <参考HP> カワゴエール>南大塚 菅原神社・菅原神社東古墳 |