ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか

大塚古墳 おおつかこふん
(山梨県市川三郷町大塚・前方後円墳・県指定)
大塚古墳(山梨県市川三郷町)
(2025.10撮影)
伊勢塚古墳の見学を終えて大塚古墳へ向かったが、この県指定古墳への期待は裏切られた。
大塚古墳の場所は、道すがらブドウ畑で作業されている方にお聞きしたのでわかっている。ただ、現地へ辿り着いたらブドウ畑に囲まれているので、勝手に入り込むわけにはいかない。こちらのブドウ畑には誰もいなくて、通行の許可をいただけないのだ。
掲載の写真はかなり進んで別の道をUターンしたところから撮ったもので、眺めただけになってしまった。県指定古墳で側に寄れないなんて、初めてだよ。

ススキの生えている墳丘を見ても、前方後円墳とはわからない。左側が後円部で、なだらかに下っている右側が前方部かな。下掲の<参考HP>を参照すれば、本来の全長は50mを超えているらしい。
<参考HP>
市川三郷町>いちかわみさと歴史探訪>県指定文化財 大塚古墳(おおつかこふん)(第6編)