ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか |
武蔵松山城 むさしまつやまじょう (吉見町南吉見城山・山城・国指定) |
![]() ![]() (いずれも2018.1撮影) |
愛媛県におなじ名前の松山城があるが、ここは埼玉県吉見町の西端でおとなりが東松山市だ。そして、お近くの吉見百穴には訪れる者も多いのに、こちらは城マニアがちらほら。 岩室観音堂ちかくの案内板によれば、「戦国期における山城の姿がほとんどそのままに残されている」という。 観音堂からかなりの急坂を登ったら、赤いスズランテープがあちこちにあるので本曲輪跡に辿り着けた。コンクリの基礎はまえにあった神社の社殿跡らしく、記念碑は倒壊していて周囲が立ち入り禁止になっていた。 なお、松山城跡は民有地のためか国指定史跡なのにあまり整備されていない。が、案内は各所にあり、縄張り図はその案内から撮ったものだ。復路は曲輪4あたりから下ったら平易な道だった。 <追記> ![]() <参考HP> 吉見町>比企城館跡群松山城跡 東松山市観光協会>松山城跡(比企城館跡群) |