ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか |
八幡山砦・八幡山南橘聖霊廟 はちまんやまとりで・…なんきつせいれいびょう (前橋市上細井町・平山城) |
![]() (いずれも2025.3撮影) |
丑子塚古墳を見学したので、ちかくの八幡山砦の跡へ河津桜を愛でに寄った。八幡山は山というより、上部を平らに均した小高い丘みたいだ。ここに砦があったらしいが、見た限りではそれらしき遺構は無くて、言い伝えかも知れない。 いま、ここには八幡山南橘聖霊廟がある。旧南橘村の戦没者を慰霊する施設で、後方には山県有朋の書による日露戦役凱旋祈念碑が立っている。さらに遠方には浅間山や赤城山の雪模様を眺められ、これだけ景色が良ければ、砦としての立地は頷ける。 なお、聖霊廟を工事したときには、五輪塔や宝塔のほか板碑(鎌倉時代の年号あり)も見つかっている。 最後に、写真の説明を。左下が階段のある正面で、石碑には八幡山南橘聖霊と刻まれている。廟の字は埋もれたかな。駐車場は反対側の北にあった。上段の写真は、階段を上った広場のさきの南橘聖霊廟。廟の左奥は凱旋祈念碑だ。右下の写真はその祈念碑で、遙か遠くに赤城山。 なお、河津桜は懸命に咲いていても、若木なのか幹が細い。ソメイヨシノ?のほうは大木だが、まだ蕾だった。 |