ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか |
亀石・川原寺跡 かめいし・かわらでらあと (奈良県明日香村川原・ともに国指定) |
![]() (いずれも2020.2撮影) |
石舞台古墳に向かう際に出会えたが、見る角度によっては亀だとわからない。顔が確認できたら、全体像も亀そっくりだ。10トン超の花崗岩に人間の手が入ったのは、顔の辺りだけかな。 写真右下の案内板によれば、川原寺の四至(所領の四方の境界)を示す標石ではないかという。川原寺はいま廃寺になっていて、亀石とは500mほど離れている。 下の写真は、天智天皇の時代に建てられた川原寺跡。公園内には建物復元基壇があり、中金堂跡に建てられた弘福寺(ぐふくじ)には瑪瑙の礎石が残されている。 <参考HP> 旅する明日香ネット>亀石 旅する明日香ネット>川原寺 <弘福寺> 明日香村>川原寺跡 |