ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか

地蔵山古墳群 じぞうやまこふんぐん
地蔵山古墳群と周辺古墳の地図(伊勢崎市)50基を超えた地蔵山古墳群は5世紀後半から7世紀に築造されたが、いまや墳丘をとどめるのは数えるほどだ。
今回、見学したのは北から順に地蔵山古墳、達磨山古墳、蕨手塚古墳だ。
いずれも案内板、標柱など無く、情報を得られない。手持ちの、信頼できる資料としては、『群馬県古墳総覧』が唯一のものだ。
上の地図は赤色が地蔵山古墳群で、周辺には黒色で示した、蟹沼東古墳群赤堀33号墳赤堀7・9号墳一ノ関古墳八日薬師古墳がある。

地蔵山古墳 じぞうやまこふん
(伊勢崎市五目牛町690ほか・円墳?)
地蔵山古墳(伊勢崎市)
 (いずれも2019.6撮影。地図は国土地理院の電子地形図に文字を追記
別名、赤堀村1号古墳だ。とうがらし地蔵尊があるおかげで、墳頂?(写真の右上)に辿り着け、眺めはよかった。
上りはゴミ集積所脇を、下りは山道ごときを下ったら、鉄パイプの簡易な門にでた。この門は鳥居のつもりかな。(写真は南側からで、取り付きは東側の道路から。)
『群馬県古墳総覧』にデータ掲載の『上毛古墳綜覧』では径40mほどの円墳とされているが、前方後円墳との指摘がある。黄色い逆三角形で示したのが地蔵堂で、墳形を確認しようにも墳丘を被った木々が邪魔をしている。

達磨山古墳 だるまやまこふん
(伊勢崎市五目牛町624・円墳)
達磨山古墳(伊勢崎市)別名、赤堀村26号古墳。径35mの円墳で、竪穴系の埋葬施設から刀、農具、武器が出土している。
ただ、墳丘にはつる性植物ほかが繁茂し、畑もあって近づけない。残念ながら、道路沿いからの見学になってしまった。

蕨手塚古墳 わらびてづかこふん
(伊勢崎市五目牛町713・円墳)
蕨手塚古墳(伊勢崎市)別名、赤堀村11号古墳。径37mの円墳で、埋葬施設は竪穴系で、墳丘から円筒埴輪が出土している。
墳丘は何でもありの、ぐちゃぐちゃのカオス状態だった。ここも、道路沿いからの見学で、冬枯れの季節も大差ないのでは。