ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか

大久保古墳群・白鍬支群 
おおくぼ…・しらくわ…

かね山古墳に設置してあった案内板では、大久保古墳群は20基以上で構成されていたが、現存するのは10基ほどだという(前方後円墳は塚山古墳のみで、あとは小さな円墳)。
今回、訪れたのは白鍬支群の4基で、いずれも市街地にあって、周囲を建物に囲まれ見学が困難な古墳もある。
大久保古墳群・白鍬支群マップ(さいたま市) 
(円筒埴輪2023.6撮影、ほか2023.4撮影)
地図は国土地理院の電子地形図に引出し線追記
かね山古墳 かねやまこふん 
(さいたま市桜区白鍬・円墳・市指定)
セブンイレブン向かいの道を入ってしばらく、ちかくの保育園からは歓声が聞こえてくる。墳丘にハナニラを咲かせている、かね山古墳だが、なぜか車のホイールが落ちていた。案内板では現存の大きさは径15m、高さ2.5mで、周堀から円筒埴輪の破片が出土し、6世紀後半の築造。
<参考HP>
さいたま市>文化財紹介 かね山古墳

権現塚古墳 ごんげんづかこふん 
(さいたま市桜区白鍬・円墳・市指定)
かね山古墳から向かう際に、川沿いの桜が垣間見えた。権現塚古墳は駐車場の裏、どう見ても個人の敷地内に存在する。墳頂に祠を乗せ、どこにでもありそうな古墳であった。径は現状、10mも無いのではないか。
<参考HP>
さいたま市>文化財紹介 権現塚古墳

御嶽山古墳 みたけさんこふん  
(さいたま市桜区白鍬・円墳)
白鍬氷川会館の裏に存在するが周囲を住宅に囲まれて、墳形を確認できない。なので、お願いして会館の2階の窓から撮影させていただいた。裾にシュロの木を従え、墳頂には電柱もどき?(防災無線か)が立っていた。ただ、案内板を確認できず詳細はわからない(市の指定を受けていないからかな)。

白鍬塚山古墳 しらくわつかやまこふん 
(さいたま市桜区白鍬・円墳・市指定) 
白鍬塚山古墳の朝顔形円筒埴輪(さいたま市)周りを建物で囲まれて視界があまりないので、撮影は困難であった。浦和市時代の案内板では、墳丘を削られた白鍬塚山古墳の残存する径は15m、高さは3m(実際の径は30mと倍だ)。出土した埴輪から、築造は5世紀後半と早い(右の写真、さいたま市立博物館で撮影)。
平成30年度企画展「埼玉の古墳3」(さきたま史跡の博物館)にも上方からの写真が掲載されている。
<参考HP>
さいたま市>文化財紹介 白鍬塚山古墳