ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか |
安原大塚古墳 やすはらおおつかこふん (佐久市安原・墳形不明・市指定) |
![]() (いずれも2019.8撮影) |
古墳入口の標柱が道路沿いの、安原公民館まえに立っているが、注意していなければ見落としてしまう。千曲バスや佐久市デマンドタクシーの停留所「中安原」も、公民館まえにあった。![]() そして、玄室の特徴として、西壁の下に小出張室(W1.19m、D69cm、H63cm)がある。左下の写真で、左中の写真でも一部が見えている。はじめは石材が抜き取られたかと思ったが、奧にしっかり石材はあった。 石室内はうす暗く奧壁には水滴が滲み一時、猛暑を忘れさせてくれた。 損傷されたせいか、墳形がなんとなく歪んでいる。墳丘を上ろうとしたら意外に急で失敗してしまった。困っていたら、墳丘の左隅に石材の一部?をみつけ、それを足がかりに上れた。墳頂には石祠2、石碑1があった。 |