ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか

摺鉢山古墳 すりばちやまこふん
(東京都台東区上野公園5・前方後円墳)
摺鉢山古墳(東京都台東区)
(いずれも2025.11撮影)
JR上野駅の、公園口へ向かうエスカレーターは長かった。駅の変貌ぶりに驚き、お上りさん気分で上野公園の摺鉢山古墳に向かう。公園内はいろいろな言語を話す人々が、スマホのマップを見ながら歩いていく。日本人と思っていた一群は、話すのは中国語だった。

東京文化会館は変わらずあって、会館の裏手が摺鉢山古墳だ。北へ回り込むと、公園管理所の隣りが案内板のある上り口だった(下段右の写真)。案内板を撮ったり、後円部墳頂への階段を上る人たちが意外に多い。案内板は現存長70m、後円部径43m、前方部幅23mの前方後円墳と述べるほか、以前あった五條天神、清水観音堂についても触れている。
階段を上った後円部の墳頂は、真っ平らでベンチも置かれていた(下段左の写真)。前方部は目立たず、これでは円墳と思われはしないかな。案内板には摺鉢を伏せた古墳名とあって、やはり円墳と勘違いされる。
最後に墳丘全体を撮ろうと離れてはみたが、木々が邪魔をして残念だ(上段の写真)。