ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか

菅原稲荷塚古墳 すがわらいなりづかこふん
(深谷市普済寺・円墳)
菅原稲荷塚古墳(深谷市)
(いずれも2024.10撮影)
ちかくに白い鳥居がみえるが、菅原稲荷塚古墳は赤い鳥居のあるほうなので、お間違えの無いように。鳥居の扁額には稲荷神社とある。ただ、古墳についての案内板、標柱は無い。
雑草が墳丘上を被っているように見えても、鳥居から神社へ上る道だけは刈られていた(左上の小さな写真)。そして、雑草が枯れ果てた早春には、川津桜(写真中央、白いプレートの左)が咲いているだろう。
以上、古墳については、何もわからない。別名、堂山古墳である。