ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか |
菅之沢御廟古墳 すがのさわごびょうこふん (太田市東今泉町・円墳) |
![]() (いずれも2019.3撮影) |
古墳への道すがら「イノシシ出没注意」の黄色い看板、そして檻まで設置してあったのでイノシシに注意が向いていたのだろうか。今泉口八幡山古墳のつもりが、菅ノ沢御廟古墳を訪れてしまった。 帰宅後、確認したら今泉口八幡山古墳は前方後円墳で、現地で確認したのはどう見ても円墳だったのだ。事前の調べが不十分で、ちかくに2つの古墳があるとは…。赤城神社は地図に載っていたが、ガラス戸の平屋が神社だとは気づかなかった。 ![]() 平屋の民家にも見える社殿によって墳丘の一部が削られ、うらに横穴式石室が開口している。弁財天と刻まれた石碑が、石室内に転がっていた。墳頂にも、大黒天ほかの石碑があった。墳丘からは、須恵器が出土している。 |