ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか |
箱石浅間山古墳 はこいしせんげんやまこふん (群馬県玉村町箱石・多角形墳) |
![]() (2021.10撮影) |
五料関所跡を見学した際、ちかくなので寄ってみた。立派な赤い鳥居には浅間神社の扁額が掲げられ、本柱のうしろに低い控え柱を設置してある。 古墳自体は削平されているが、四方を石組みで固めているので、方墳のように見える。ただ、現状は正方形ではなく長方形。 『群馬県古墳総覧』では「前期古墳を利用して6世紀代に第2次墳丘を築造」と記され、いわば古墳の二段重ねだ。(前期古墳の築造は4世紀。) 墳形が多角形とあるのは、二段重ねのせいかな。まさか八角墳? そして、これ以上の情報も、手持ちの資料も残念ながら無い。 |