ホーム | 古墳 | 城郭 | 旧跡ほか |
牽牛子塚古墳 けんごしづかこふん (奈良県明日香村越・八角形墳・国指定) |
(いずれも2020.2撮影) |
老人ホームを過ぎたら、長閑な山村風景に、白いシートが際立っていた。牽牛子塚古墳は整備工事中で、小山をまるごとリフォームしている感じだ。 現地に案内板は無く、代わりに関係者以外立入禁止の看板がある。トラックが出入りする度に、こちらはレンタサイクルを脇に寄せなければならない。 対辺長は22m、高さ4.5mを超える八角形墳だ。埋葬施設は大きな凝灰岩をくり抜いた横口式石槨で、間仕切りを挟んで左右に2室あり、床には棺台がそれぞれにある。(下記の旅する飛鳥ネットに写真が掲載されている。) 整備しているのは牽牛子塚古墳が斉明天皇の陵墓だからか(大塚初重著『古代天皇陵の謎を追う』がわかりやすい)。石槨は工事が終わったら、ぜひ公開して欲しい。 近くにあるはずの越塚御門古墳(こしつかごもんこふん)はわからなかった。だだ、角度を変えてべつの場所から眺めたら(下の写真)、最上部の墳丘が牽牛子塚古墳で、越塚御門古墳は下段の開口部が開いている空色のところと思われた。 <追記> 牽牛子とはおかしな言葉と思っていたら、『中西進と歩く万葉の大和路』にいまの朝顔と述べられていた。ネットでさらに調べると、漢方では種子を下剤として用いているそうだ。ただ、この古墳になぜ牽牛子と名付けられたかは分からない。 <参考HP> 旅する飛鳥ネット>牽牛子塚古墳 旅する飛鳥ネット>牽牛子塚古墳・越塚御門古墳復元公開 明日香村>牽牛子塚古墳 |